PR
スポンサーリンク

資格取得のメリット メンタル編

資格
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

大人になって資格を取得したいと思ったら、仕事や子育て、家事の合間に勉強時間を確保しないといけません。
取りたい資格によっては、授業講座の授業料、参考書の購入、受験料と色々お金もかかります。

でも、時間とお金を費やしてでも、資格取得する人もいます。
そこには、大きなメリットと魅力があるからでしょう。
今回はそのメリット特に精神的な面について考えてみましょう。
前半はこちらから

資格取得のメリット 成長

成功体験が得られ、自信がつく

前半では、周りからの評価や自分の能力証明について話してきましたが、私はこれが1番のメリットだと思っています。

資格取得に向けて時間を費やし
お金を自己投資に使い
計画を立て
目標を達成する

という一連のプロセスを経験し、成功体験を得たということです。

自己肯定感が高まり、自信がつきます。
もちろん、資格取得者であるという自信もついてきます。
自信を持つと、今まで足踏みしてたことに挑戦したり、少しだけ堂々と胸をはって生きれるようになる人が大勢います。
これはすごいメリットではないでしょうか?

自律的な働き方につながる

自信がつくと、働き方や生き方自体も変わってくることがあります。

  • 積極的に動けるようになる人
  • 課題を発見し、解決した人
  • より計画的に物事をすすめられるようになった人

自らの意思で考えることができる人材は、今1番需要があります。
指示待ちではなく、自律している人材は、これからの時代どの分野でも引っ張りだこです。

人生が豊かになる

資格取得が仕事、収入に関係なくても、興味のある分野の勉強は、メリットしかありません。
新たな知識は、刺激を与えてくれます。
好きなことはシンプルに楽しく、リフレッシュ効果抜群です。
資格を通した仲間との出会いなど、楽しみが広がります。

また、地域や社会に貢献できる資格や知識もあるでしょう。
勉強しなければできなかった経験は、人生の財産になり、プライスレスです。

まとめ

大人になって資格を取得することは、直接的な収入アップや仕事面のメリットが目立ちがちです。
が、その取得までのプロセスで得るメリットも魅力的です。

最近は、日程や場所が自由に選べるコンピュータ形式の資格試験も増えてきました。
よりチャレンジしやすい時代になりました。
勉強している時は苦しいこともあるかもしれません。
でも、必ず得るものがある!それが資格取得だと思っています。

コメント